年間第22主日 2023年9月3日

 マタイによる福音(マタイ16章21-27節)

〔そのとき、〕イエスは、御自分が必ずエルサレムに行って、長老、祭司長、律法学者たちから多くの苦しみを受けて殺され、三日目に復活することになっている、と弟子たちに打ち明け始められた。すると、ペトロはイエスをわきへお連れして、いさめ始めた。「主よ、とんでもないことです。そんなことがあってはなりません。」イエスは振り向いてペトロに言われた。「サタン、引き下がれ。あなたはわたしの邪魔をする者。神のことを思わず、人間のことを思っている。」それから、弟子たちに言われた。「わたしについて来たい者は、自分を捨て、自分の十字架を背負って、わたしに従いなさい。自分の命を救いたいと思う者は、それを失うが、わたしのために命を失う者は、それを得る。人は、たとえ全世界を手に入れても、自分の命を失ったら、何の得があろうか。自分の命を買い戻すのに、どんな代価を支払えようか。人の子は、父の栄光に輝いて天使たちと共に来るが、そのとき、それぞれの行いに応じて報いるのである。」

今週のメッセージ

八熊教会 平田 豊彦 神父

前週の福音でフィリッポ・カイザリア地方をイエスは弟子達を伴って旅をした折に、「人々は人の子のことを何者だと言っているか?」と問いかけられました。この問いかけに対して、弟子たちは人々が洗礼者ヨハネだ、とかエレミヤだ、あるいは預言者の一人だとか様々な反応をしていますとイエスに告げました。すると、では「あなた方は私を何者と思っているか?」と、踏み込んで問いかけられます。それにペトロが「あなたはメシア、生ける神の子です」という信仰を告白しました。

それを受けて、今日、ご自分の死と復活について予告されます。この予告の言葉のもつ意味と重みについて考えさせています。

 この予告の言葉は共観福音書に共通でそれぞれで3回出てきています。そのことからこのテーマはイエスがキリストであることの本質の一つであることを示しているとも言えます。

※つまり、キリストは死と復活を通らなければその使命である救いの実現を成就することは出来ない。 

※更に、その救いは限られた人々(例えばユダヤ人だけ)のものではなく、すべての人々に及ぶ救いの約束であること。

従って、福音書はそのことを三度にわたって強調しているのです。しかし、今日の福音の箇所では弟子達は十分にその意味を理解していませんでした。だから、イエスは声を荒げるかのように、ペトロに向かって「サタン!」 あなたは神のことを思わず、私を邪魔する者(サタン!)である、と厳しい言葉でその不理解ぶりを叱責されました。


前週の「あなたこそキリスト!救い主です」とイエスから満点の評価を受けた受け答えとは真逆の指摘を受けてしまいました。これはある意味、私たちの信仰の現実でもあります。時には福音の価値観に素晴らし反応をしながらも手のひらを反すような裏切りもしてしまいます。

しかし、イエスはそんな私たちの信仰を支えて救いに招くために十字架を引き受けて下さったのです。それが共観福音書で3回も死と復活のテーマを繰り返えしながら、救いの神秘の何たるかを強調しているゆえんではないでしょうか。


このブログの人気の投稿

聖霊降臨の主日 2023年5月28日

主の昇天 2023年5月21日

年間第12主日 2023年6月25日